ICF(国際生活機能分類)とは何か? 簡単にいうと・・・
ICFは、正式名称「International Classification of Functioning, Disability and Health」の頭文字を取ったもの。日本語では「国際生活機能分類」と訳されます。
簡単に言うと、ICFは 「人が生きていく上での障壁をその人の個性や周りの環境との関わりを考えた上で、体系立てて分類した、世界共通の分類指標」です。
ICFの考え方
ICFはWHO(世界保健機関)が2001年5月に採択した、「人間の生活機能と障害についての分類法」です。
ここで言う「生活機能」とは、簡単にいえば「生きていく上での生活すべて」です。ご飯を食べることや運動することはもちろん、社会参加する環境や人間関係などもすべて含みます。
そして「障害」とは、心身機能だけでなく、コミュニケーションを取ることが難しい、周囲のサポートがない、仕事をすることができない環境なども適用されます。
つまりICFとは、各人がどのような環境や健康状態で生きているかを、世界共通の分類に当てはめて認識するものなのです。
ICFがあることにより、その人のおかれた状況を理解し、より良い生活を送るためのサポートに繋げられると期待されます。