【大阪市平野区】エクセレントケア エクセレントケアのお知らせ お知らせ ハートフルサンクのお知らせ 代取はつぶやき続ける 株式会社ハートフルサンク

【代表森山・新卒新入職配属面談エピソード2】深呼吸の効能 深呼吸は鉄板かつ無双のこころのメンテナンス手法!イライラする人は大概、深呼吸が足りない!なぜカラオケがストレス発散?→お腹から声を出す腹式呼吸を通じて自然と深呼吸ができているんです!自律神経の副交感神経優位が実現するんです!

6ヶ月の研修を経てこれから配属する人、すなわち30年前の自分と同じ立場の人に、チョー偉そうなことお話ししました。
30年かけて得てきた自分なりの「生きやすくする」ノウハウです!科学的根拠はこの仕事をするようになってより理解できるようにな

今も、いつも「スー」「ハー」お腹を凹まして、腹式呼吸を心がけています!

■深呼吸の効能
ー感情が昂ると自律神経が交感神経優位となり呼吸が浅くなる→起こりやすく理性が不足するーそう言う時こそ深呼吸を意識せよー副交感神経が回復しバランスが取れる

⇩最近、私が調子のメンテのため、朝にはまってるB-lifeさんのヨガ腹式呼吸動画 「これで1日の調子が変わります!!」

■自律神経のしくみ:交感神経と副交感神経

自律神経は、内臓や血管などのはたらきを24時間、休まず自動的に調整してくれるシステムです。その自動的なシステムは、交感神経と副交感神経がバランスよくはたらくことによって成り立ちます。

どんなに暑くても寒くても、私たちの体温が36℃~37℃の範囲で一定に保たれていますよね。このように、体内の環境は、ある一定の範囲の状態に保てるようにつくられています。これを恒常性(ホメオスタシス)と言います。

自律神経はこの恒常性を保つために必須のシステムです。

交感神経はアクセル、副交感神経はブレーキ。お互いがシーソーのようにバランスを取りながらはたらくことによって、体の状態を良いコンディションに保っています。

交感神経と副交感神経は24時間365日はたらいています。どちらか一方だけのスイッチが入っている訳ではありません。そのため、交感神経のはたらきが強いときは「交感神経が優位」、副交感神経の方が強くはたらいているときは「副交感神経が優位」と表現します。

  • 交感神経のはたらき

交感神経は、体と心が「興奮モード」のときに優位にはたらきます。たとえば、運動をしているときは心臓の鼓動が速くなったり血圧が上がったりしますよね。それ以外にも以下のようなはたらきがあります。

交感神経が過度に優位になると、アクセル全開になりすぎるため不調につながります。慢性的にストレスがかかっていると、交感神経を優位にしてがんばるしかありません。その代償に、首肩こりや頭痛、動悸など、上記の症状が発生します。

私たちは人間活動をするために、本来は日中に交感神経のスイッチが入るようにできています。日常生活はストレスで溢れていますよね。交感神経は悪いものではありませんが、私たちの生活の中には交感神経のスイッチが入れる要素がたくさん潜んでいることを、頭の片隅に入れておきましょう。

  • 副交感神経のはたらき

副交感神経は、体と心が「お休みモード」のときに優位にはたらきます。リラックスしているとき、体の力が抜けて脈がゆっくりになるのはこのためです。その他にも、副交感神経は「消化」のときに優位にはたらきます。心地よい環境でゆっくり食べた方が消化に良いのは副交感神経のおかげです。

副交感神経はリラックスの印象が強いので「体に良いもの」と思われがちですが、副交感神経のはたらきが強すぎたり、適切なタイミングではたらかなかったりすると、不調の原因になります。

 夜になると眠くなるのは、副交感神経のスイッチが入るようにできているからです。「規則正しい生活をしましょう」とよく言われますが、これは「人間に備わっている自律神経のリズムを乱さない生活」という意味になります。夜勤や当直、昼夜逆転の生活が体によくないのはこのためです。

  • 大切なのは交感神経・副交感神経のバランス

交感神経・副交感神経の2つはどちらがいいという訳ではなく、両方がオン・オフになり、状況に応じてバランスよく切り替わる状態が理想的です。

日中、学校の授業や仕事に集中したい時には交感神経が優位になって「興奮モード」にならなければ活動ができません。夜、ぐっすり休んで疲れを取るためには「お休みモード」になることが必須ですよね。

しかし、ストレスがかかって慢性的に緊張状態になると、夜も「興奮モード」がはたらいてしまいうまく休むことができません。これが積み重なると、自律神経のバランスが乱れてスイッチの切り替えが上手くいかず、不調につながるのです。

 

-【大阪市平野区】エクセレントケア, エクセレントケアのお知らせ, お知らせ, ハートフルサンクのお知らせ, 代取はつぶやき続ける, 株式会社ハートフルサンク

© 2024 株式会社ハートフルサンク